事務所代表あいさつ
事務所代表:李国彦
住所:東京都調布市国領町
4‐18‐17ラシーヌ102
電話番号:042-444-5192
FAX番号:042-444-6583
私はこれまで調布・狛江・府中・三鷹・世田谷地域を中心に訪問診療を行う医療法人に立ち上げの時から勤務してきました。
ご利用者様のご自宅に直接お伺いする在宅サービスは地域の色々な事業所と連携をとりながら、ご利用者様の生活を支えます。
連携先は、市役所・病院・施設・地域包括支援センター・ケアマネジャー・訪問看護ステーション・ヘルパーステーションなど地域の医療介護福祉を担うサービス事業所です。
多種多様な利用者様に出会い、希望する生活への想いを聴きながら日々の業務の中で3つのことを感じました。
@重い疾病や障害を抱えたり認知症になったりしてもご本人が自分らしく生活することを支援するために、どこでどのように暮らしていきたいのか、大切な人に何を残しどんな想いを伝えたいのか、という意思決定の支援により深く携わる必要があること
Aそのように住み慣れた地域で自分らしく生きることができるには地域にそれを支える活力があり、住民の皆様に親しまれる質の良いサービスが複数存在していなければならないこと
B性別・国籍・障害の有無にこだわりなく誰もが自分らしく生きることができるためには個別性や多様性を尊重すること、です。
・地域で活き活きと生きるに携わる
・活き活きと生きられる地域を創る
という言葉にはそのような想いを込めました。
行政書士は、
@成年後見制度や遺言書作成・相続手続きサポート等の意思決定支援に携わりアドバイスをすることができます。
A各種業務の許認可や在宅サービス事業所の指定申請に携わり、立ち上げから運営までを総合的にサポートすることができます。
B帰化や在留許可、同性パートナーシップ証明等、多様な属性を持つ方が地域で暮らすための申請手続きや法務のサポートをすることができます。
私は行政書士としてこれらに力を注ぎ、住民の方と地域に貢献していきたいと考えております。
福祉職として地域に密着してきたからこそ、ご利用者様お一人お一人のライフプランを守り形にするだけでなく、その想いに応えるために地域のネットワークを適切に活かすことができます。
事業所の運営に立ち上げの時から関わり、多くのご利用者様や関係機関の方の声を聞いてきたからこそ、地域に親しまれ頼りにされる事業所運営のサポートができます。
行政書士やこれまでの経験を活かし、地域住民の方や地域の事業所の方と共に、一人一人が安心して最期まで自分らしく暮らせる地域を創っていきたいと考えております。
日々の生活で不安に感じていること、事業の立ち上げや運営で困っていること等、お気軽にご相談いただければと思います。